1. ホーム
  2. FAQ・お問い合わせ
  3. トヨタバッテリー カスタマーハラスメントへの対応方針
Customer Harassment

トヨタバッテリー カスタマーハラスメントへの対応方針

トヨタバッテリー(以下「当社」)はすべての人の人権を尊重し、差別やハラスメント等の人権侵害のない健全な事業活動と安全で快適な職場運営を実践しております。万が一、お客様から社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動など、当社従業員の就業環境を害する行為があった場合の基本方針を定めました。

当社の考えるカスタマーハラスメントの定義

お客様からの要求・言動のうち、事実無根の要求や法的な根拠のないもの、もしくは根拠があっても当該要求・言動を実現するための手段・態様が著しく社会通念上妥当性を欠くもの、または暴力的・侮辱的な方法による要求など、当社従業員の就業環境が害されるもの。

  • 暴言、暴力、身体的や精神的な攻撃行為

  • 脅迫、威嚇、威圧強要行為

  • ストーカー行為、プライバシーの侵害行為、セクシャルハラスメント行為

  • 侮辱、中傷、差別など、人格を否定する発言

  • 社会通念上過剰なサービスや対応など不当な要求

  • 合理的な理由のない商品交換、金銭的補償や謝罪要求

  • 継続的・執拗な要求による時間的・場所的な拘束的行動

  • 当社従業員の個人情報等のSNS/インターネットなどへの投稿(写真、音声、映像の公開)

※上記は例示でありこれらに限られるものではありません。

当社は、従業員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが確認された場合は、残念ながらお客様とのお取引やお客様対応をお断りさせていただきます。さらに悪質と判断される行為が発生した場合には、警察・弁護士などしかるべき外部専門家と連携し、厳正に対処させていただきます。